京都カラスマ大学
  • About

    • 参加方法
    • 法人概要
    • FAQ
    • 運営メンバー
    • サークル活動
    • プライバシーポリシー
  • Class

    • 授業レポート
  • Support

  • Blog

  • Contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Facebook
    • Twitter
    • YouTubeの
    • 全ての記事
    • news
    • 学長日記
    • 授業レポート
    • 東京ひとり分校便り
    • 課外活動
    • 過去の授業(2008〜)
    検索
    「下京暮らしの手帖」と、京都のまちに繰り出そう!
    京都カラスマ大学
    • 6月18日
    • 2 分

    「下京暮らしの手帖」と、京都のまちに繰り出そう!

    先日、下京いきいき市民活動センターからのご依頼を受けて、京都カラスマ大学の学長・高橋マキが、まちの歩き方、まちの見方が体感できるフィールドワークを担当しました。
    閲覧数:42回
    「みんなの図書館」を、やってみた!
    京都カラスマ大学
    • 2021年9月16日
    • 4 分

    「みんなの図書館」を、やってみた!

    こんにちは。ボランティアスタッフのれなです。 7月最後の週末に、「みんなの図書館」をやってみよう@堀川会議室というイベントに、3歳の娘のゆうと一緒に出展してきました。
    閲覧数:56回
    京都カラスマ大学の仲間たちを紹介します(その2)
    京都カラスマ大学
    • 2021年7月20日
    • 4 分

    京都カラスマ大学の仲間たちを紹介します(その2)

    スタッフのうえです。 2度目の「ゆるレコ」いなっち&みやっち編を開催しました! 「ゆるレコ」は、数年ぶりにスタッフに戻ってきたぼく自身がスマ大ボランティアスタッフのことを知るための企画です。
    閲覧数:57回
    京都カラスマ大学の仲間たちを紹介します
    京都カラスマ大学
    • 2021年6月4日
    • 3 分

    京都カラスマ大学の仲間たちを紹介します

    先日、初の「ゆるレコ」に挑戦しました! 「ゆるレコ」は、数年ぶりにスタッフに戻ってきたぼく自信がスマ大スタッフのことを知るための企画です。
    閲覧数:109回0件のコメント
    京都カラスマ大学のサークル活動
    京都カラスマ大学
    • 2020年10月13日
    • 1 分

    京都カラスマ大学のサークル活動

    受講生・ボランティアスタッフの自発的なコミュニティであるゼミ・課・部活動への参加も募集しています。年齢や肩書きにとらわれず、「京都カラスマ大学」キャンパスライフでの活動も楽しみましょう!
    閲覧数:80回0件のコメント
    \京都カラスマ大学1月の予定/
    京都カラスマ大学
    • 2020年1月11日
    • 1 分

    \京都カラスマ大学1月の予定/

    サークル(授業をきっかけに生まれた市民活動)や ツキイチのオープンオフィス「放課後食堂」など、 「京都カラスマ大学」という仕組みをプラットフォームに、 授業日以外も楽しい京都ライフを過ごしませんか?
    閲覧数:80回0件のコメント
    『かっこわるい、が、かっこいい』男前豆腐店に行ってきました。
    京都カラスマ大学
    • 2019年10月17日
    • 5 分

    『かっこわるい、が、かっこいい』男前豆腐店に行ってきました。

    そんなことを考えていると男前豆腐店の工場に到着です!!入口には男前なジョニー像が!! そして玄関にもネオンで男前のイラストがあります。 ここが会社の玄関ですね。
    閲覧数:410回0件のコメント
    \9月の放課後食堂/
    京都カラスマ大学
    • 2019年9月25日
    • 2 分

    \9月の放課後食堂/

    京都カラスマ大学には、校舎がありません。 しかし、わたしたちの活動を応援してくれる人にだけ見える、食堂があります。それは、毎月末の金曜日、事務所の2階で数時間だけ開店する「放課後食堂」。
    閲覧数:62回0件のコメント
    \7月の放課後食堂/
    京都カラスマ大学
    • 2019年7月22日
    • 2 分

    \7月の放課後食堂/

    京都カラスマ大学には、校舎がありません。 しかし、わたしたちの活動を応援してくれる人にだけ見える、食堂があります。それは、毎月、事務所の2階で数時間だけ開店する「放課後食堂」。
    閲覧数:70回0件のコメント

    ​授業のお知らせを受け取りたい方はこちらから

    Mail magazine

    登録ありがとうございます。

    京都のまちと人と未来をつなぐ、学びの場。NPO法人京都カラスマ大学の公式サイト。

    〒600-8305 京都市下京区正面通新町西入ル東若松町795-2「SOLUM」 1階B号

    karasumauniv.net@gmail.com

    法人概要

    logo3.jpg
    • Facebook
    • Twitter
    • YouTubeの

    copyright © KYOTO KARASUMA  UNIVERSITY  NETWORK All Rights Reserved.