top of page
検索


【授業レポート】暮らし観光の目線で歩く京都のまち
神奈川県真鶴町から川口瞬さん(真鶴出版代表。雑誌『日常』編集長)、 長野県松本市から菊地徹さん(栞日代表。企画・編集・執筆)をお招きして、 一緒に京都の下京区のまちを歩いてみました。

京都カラスマ大学
2023年3月31日読了時間: 7分
閲覧数:317回


【授業レポート】「歴」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
私が密かに個人的なテーマとしたのは、『暮らすように歩く』ということでした。
もし自分がここに住んでいたら、どんな2時間を過ごすんだろう……。そう想像しながらまちを歩くと、普段とは違って何だかとっても楽しかったです。

京都カラスマ大学
2021年12月15日読了時間: 4分
閲覧数:116回


【授業レポート】「賑」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
10月30日(土)の午後、秋晴れの中、「下京暮らしの手帖ーGoodneighbors Noteー」を持ってまち歩きをしてきました。
今回は、大丸京都店のショーウィンドー前で待ち合わせです。
緊急事態宣言も解除され、賑わいを取り戻しつつある週末の四条通。

京都カラスマ大学
2021年11月2日読了時間: 6分
閲覧数:206回


【授業レポート】歴史のある島原をキレイにしながら、まちの魅力を発見!
秋晴れの11月4日(月・祝)のお昼過ぎ、梅小路公園の芝生広場に行くと、休日をのんびりと家族や友達と過ごしている人たちの他に、「京都・まち美化大作戦」に参加される企業の方や地域の方たちなど、132団体の人たちが集まっていました。

京都カラスマ大学
2020年1月3日読了時間: 6分
閲覧数:60回
bottom of page