top of page
検索

京都カラスマ大学
2024年3月23日読了時間: 4分
「ポケットは夢の入り口」京都カラスマ大学、循環フェス2024に出店します
久々のイベント出店!「ポケット屋さん by 京都カラスマ大学」、4月7日(日)に開催される「循環フェス2024」@梅小路公園に出店します。めぐる布市の出口は、夢の入り口。大きさも色も素材もカタチもさまざまな、手づくりの「ポケット」たちを、みなさんにお届けします。
閲覧数:172回


京都カラスマ大学
2024年2月18日読了時間: 6分
【授業レポート】生ごみを捨てない暮らし。コンポストでおいしい野菜。
京都カラスマ大学授業「生ごみを捨てない暮らし。コンポストでおいしい野菜。」。ボランティアスタッフによる授業レポートです
閲覧数:158回
0件のコメント


京都カラスマ大学
2023年11月9日読了時間: 7分
【授業レポート】画材循環プロジェクト《巡り堂》の取り組みを知る
今回の授業では、亀岡の《巡り堂》の画材循環プロジェクトを見学するだけでなく、実際に私たちもその活動を体験することができました。真夏の1日、3つの教室を転々とする移動教室でした。
閲覧数:157回


京都カラスマ大学
2023年6月18日読了時間: 5分
【授業レポート】「大正・昭和のモダン着物に触れる(1)〜国登録有形文化財の山口家住宅で虫干し体験」
400年も続く旧家「山口家住宅 苔香居(たいこうきょ)」にて、大正時代から昭和初期の時代の着物の虫干しをしてきましたよ。
閲覧数:217回


京都カラスマ大学
2023年2月27日読了時間: 3分
「下京ローカルグッド活動報告会」の、ご報告
京都カラスマ大学には、校舎がありません。が、事務所はあります。
「SOLUM」という下京区内の心地よいシェアオフィスに小さな事務所を構えて、、もう何年?
2月19日(日)の午後、下京区役所で行われた「下京ローカルグッド活動報告会」に出席してきました。
閲覧数:100回


京都カラスマ大学
2022年9月24日読了時間: 2分
【メディア掲載】SinQのインタビューを受けました|下京暮らしの手帖
四条烏丸をLIVEするローカルWEBマガジン「SinQ(シンキュー)」に、京都カラスマ大学の学長・高橋マキのインタビューが掲載されました。
閲覧数:45回


京都カラスマ大学
2022年4月1日読了時間: 5分
【授業レポート】「暮」編(その2)〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
印象に残ったのは「action02:できれば昼下がり、下京区内の気になる商店街をのんびりと歩いてみよう」を実践した大学生の「商店街がこんなにあたたかいなんて思いもよらなかった」という言葉でした。
閲覧数:128回


京都カラスマ大学
2022年3月14日読了時間: 6分
【授業レポート】「暮」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
\京都から、暮らし観光はじめましょう/と声掛けをしたまち歩きシリーズが10月から始まって4ヶ月。あっという間の最終回となる今回のカラスマ大学のキャンパスは「暮」エリアです。
閲覧数:106回


京都カラスマ大学
2022年1月23日読了時間: 5分
【授業レポート】「遊」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
ボランティアスタッフ初挑戦の藤本です。
午後2時に島原エリアの「きんせ旅館」前に集合し、シリーズ3回目となる「「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち」授業が始まりました。
今回は、「遊(ゆう)」と名付けたエリアが教室となります。
閲覧数:127回


京都カラスマ大学
2022年1月2日読了時間: 3分
【メディア掲載】京都新聞「ジュニアタイムズ」に取り上げていただきました | 下京暮らしの手帖
記者の石﨑さんからいただいた取材のテーマは「SDGsと私たちのまち」。さて、読者の子どもたちに向けて、どんなことばを使えば良いものか。そもそも、SDGsって、学校で習うのかな。何年生で習うんだろう。
閲覧数:157回


京都カラスマ大学
2021年12月15日読了時間: 4分
【授業レポート】「歴」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
私が密かに個人的なテーマとしたのは、『暮らすように歩く』ということでした。
もし自分がここに住んでいたら、どんな2時間を過ごすんだろう……。そう想像しながらまちを歩くと、普段とは違って何だかとっても楽しかったです。
閲覧数:116回


京都カラスマ大学
2021年11月2日読了時間: 6分
【授業レポート】「賑」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
10月30日(土)の午後、秋晴れの中、「下京暮らしの手帖ーGoodneighbors Noteー」を持ってまち歩きをしてきました。
今回は、大丸京都店のショーウィンドー前で待ち合わせです。
緊急事態宣言も解除され、賑わいを取り戻しつつある週末の四条通。
閲覧数:206回



京都カラスマ大学
2021年9月1日読了時間: 4分
「下京暮らしの手帖ーGoodneighbors Noteー」を発行しました【プレスリリース】
京都から、暮らし観光はじめましょう!
ソーシャルディスタンス時代のソーシャルプロダクト。 「下京暮らしの手帖 - Goodneighbors Note -」のご案内。
閲覧数:464回
bottom of page