【授業レポート】「暮」編(その2)〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
印象に残ったのは「action02:できれば昼下がり、下京区内の気になる商店街をのんびりと歩いてみよう」を実践した大学生の「商店街がこんなにあたたかいなんて思いもよらなかった」という言葉でした。
【授業レポート】「暮」編(その2)〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
【授業レポート】「暮」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
【授業レポート】日本酒造りの謎に迫る!~清酒酵母×サイエンスの世界~
【授業レポート】「遊」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
【授業レポート】「歴」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
【授業レポート】「賑」編(その2)〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
【授業レポート】「ふつうって、なんだろう?」第6回 | ふつうと多様性
【授業レポート】「賑」編〜「下京暮らしの手帖」と一緒に歩く京都のまち
【授業レポート】「ふつうって、なんだろう?」第5回 | ふつうと向き合う
【授業レポート】「ふつうって、なんだろう?」第4回 | 学校の中のふつう
【授業レポート】「ふつうって、なんだろう?」第3回 | ふつうの日本人
【授業レポート】赤穂緞通と中国茶に出会う朝
【授業レポート】「ふつうって、なんだろう?」第2回 |「ふつう」から広がるマインドマップをつくってみよう
【授業レポート】納豆屋さんで、カンタン手前味噌づくり
【授業レポート】京都カラスマ大学ゼミ「ふつうって、なんだろう?」第1回 | 私のふつう。みんなのふつう。
【授業レポート】食べることは生きることー大人が知っておきたい微量ミネラル「鉄・亜鉛・銅」
【授業レポート】下京暮らしを楽しむ、日常コンテンツを集めよう!
【授業レポート】無になるじかんの提案(8)〜両足院の坐禅体験〜
【授業レポート】僕が見てきた「美味しさ」の裏舞台。社会を変える!ネクストファーマーズの挑戦
【授業レポート】《能楽囃子方・大倉源次郎》編/今さら聞けない、伝統芸能「基本のキ」。